![]() | マテリアルゴースト 5 (5) 葵 せきな (2007/05) 富士見書房 この商品の詳細を見る |
そういや、ラノベの感想って書いたことなかったなぁ・・ってことで、今日はこの本の感想。
これから、完結したラノベは、こうやってまとめて感想を書いていくことにします。
また、いろいろ読みなおさないと・・・。
さて、この本は、なんていうか、ジャンル的には「アクション幽霊ラブコメ(ミステリ含む)」って感じ。
う~ん。登場人物については、ここを参照。
これは、個人的に1番完璧に近い終わり方をした本と思っているほど、面白かったです。
作者の葵せきなさんのブログ→http://sekina.exblog.jp/には、信者?みたいな熱狂的ファンもいたりするのも納得。
葵せきなさんは、プロなのに、無料で読めるとこに原稿を出したりしてる、優しそうな人。
なんか、読みきったあとには、
「ありがとう」っていいたくなるような本です。
とりあえず、読んで損はない。
ここからは、根幹にかかわることなので・・・↓
ひとつ微妙に思ったのは、蛍を殺したのが、耀というのが分かりにくい。
てか5巻を読まなきゃ、絶対ユウかタナトスが殺したと思ってしまいます。
まぁ、それもいいトコと考えれないこともないんですけど。
それから深羅が、物質化範囲が「数ヶ月で」1メートル伸びたとか言ってたけど、5巻のあとがきにはユウとであって1ヵ月半しかたってないと書いてあるのも、なんかしっくりこなかった。
しかし、微妙なトコはそんくらいで、ラスボスとの戦いの前日の、一人一人とのデートとか、そのあとの、ユウとのイチャイチャ、別れるときの『ありがとう』などは、完璧すぎて今でも涙が出てきそうです(涙もろい)。
1,2,3巻までから、4,5巻で急激に終わらしてくれたのも、良かった気がします。
こういう本って、普通は長くするとあきてくるし、やっぱり出会い、別れは急にくるものですから。
1巻のあとがきに、「テーマは無い、読者が少しでも面白かった、と思ってくれれば嬉しい」とか書いてあったけど、おそらくせきなさんのなかには、作品の根本として何かがある気がします。
読んで、ありがとう、と思えたオレにはちょっとそれがわかったのかな?
でわでわそんなところで
アデュー!
Tweet
てか5巻を読まなきゃ、絶対ユウかタナトスが殺したと思ってしまいます。
まぁ、それもいいトコと考えれないこともないんですけど。
それから深羅が、物質化範囲が「数ヶ月で」1メートル伸びたとか言ってたけど、5巻のあとがきにはユウとであって1ヵ月半しかたってないと書いてあるのも、なんかしっくりこなかった。
しかし、微妙なトコはそんくらいで、ラスボスとの戦いの前日の、一人一人とのデートとか、そのあとの、ユウとのイチャイチャ、別れるときの『ありがとう』などは、完璧すぎて今でも涙が出てきそうです(涙もろい)。
1,2,3巻までから、4,5巻で急激に終わらしてくれたのも、良かった気がします。
こういう本って、普通は長くするとあきてくるし、やっぱり出会い、別れは急にくるものですから。
1巻のあとがきに、「テーマは無い、読者が少しでも面白かった、と思ってくれれば嬉しい」とか書いてあったけど、おそらくせきなさんのなかには、作品の根本として何かがある気がします。
読んで、ありがとう、と思えたオレにはちょっとそれがわかったのかな?
でわでわそんなところで
アデュー!
![]() | マテリアルゴースト 葵 せきな (2006/01/20) 富士見書房 この商品の詳細を見る |
![]() | マテリアルゴースト2 葵 せきな (2006/05/20) 富士見書房 この商品の詳細を見る |
![]() | マテリアルゴースト 3 葵 せきな (2006/09/20) 富士見書房 この商品の詳細を見る |
![]() | マテリアルゴースト 4 (4) 葵 せきな (2007/01) 富士見書房 この商品の詳細を見る |
![]() | マテリアルゴースト 5 (5) 葵 せきな (2007/05) 富士見書房 この商品の詳細を見る |
![]() | マテリアルゴースト 0 葵 せきな (2007/04) 富士見書房 この商品の詳細を見る |
2007/07/04(水) | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0)