言うの忘れてたけど、土曜の記事で言ってたやつ、日曜日に買ってきたから。
どーも。
突然ですが、縛られた方が面白いと思います。
・・・いや、そんなドM的な意味じゃなくてさ。
なにごとも、いろいろとルールをつけたほうが面白くなるんじゃね?って意味。
そういうわけで、今日の体育のサッカーも、
「いかに華麗にパスをスルーするか」とか
「いかに自然にオウンゴールを決めるか」
とかをバカな友達と競ってたわけですが。
てなわけで、このブログに管理人が自己満足でつけてるルールを紹介します。
1.「うp」を使わない
あ~。
いきなり意味分かりませんね。
なんか言葉で表現できないんですが、なんか、負けた気がするじゃない。
なんでだろうな。
「おk」とか「wktk」とかは普通に使ってるけどさ、「うp」だけは、「うp」だけは使わないように気をつけてる。
2.タイトルは個性的に
まぁ、これはさ。普通だろ。
感想記事だけはまともなタイトルだけど、他は記事と全く関係ないからな。
かなり検索でHitしにくくなるだろうけど、そこはゆずれない。
だってなんか、負けた気がするじゃない。
3.1行目は今日の一言
ここに書くことが毎日かなり悩む。
本文のネタの3倍の時間は考えてますね。
今日の国語の時間の半分くらいコレにつぶしたのに、結局↑って・・・。
でもやめられないのがオレの性。
だってなんか、負けた気がするじゃない。
4.アニメの感想書くときは、その話を3回は見る
これは、クールのはじめに見たやつの3行感想書くのは含みませんが。
最終回の感想もすべて、いやだいたい、いや半分くらいは3回見ましたよ。
ハヤテの感想は実際3回、多いときは4回見てるし。
それくらい見ないとまともな感想が書けないんで。
時間がないんでやめたいんですが……
だってなんか、負けた気がするじゃない。
でわでわ~
アデュー!
Tweet
どーも。
突然ですが、縛られた方が面白いと思います。
・・・いや、そんなドM的な意味じゃなくてさ。
なにごとも、いろいろとルールをつけたほうが面白くなるんじゃね?って意味。
そういうわけで、今日の体育のサッカーも、
「いかに華麗にパスをスルーするか」とか
「いかに自然にオウンゴールを決めるか」
とかをバカな友達と競ってたわけですが。
てなわけで、このブログに管理人が自己満足でつけてるルールを紹介します。
1.「うp」を使わない
あ~。
いきなり意味分かりませんね。
なんか言葉で表現できないんですが、なんか、負けた気がするじゃない。
なんでだろうな。
「おk」とか「wktk」とかは普通に使ってるけどさ、「うp」だけは、「うp」だけは使わないように気をつけてる。
2.タイトルは個性的に
まぁ、これはさ。普通だろ。
感想記事だけはまともなタイトルだけど、他は記事と全く関係ないからな。
かなり検索でHitしにくくなるだろうけど、そこはゆずれない。
だってなんか、負けた気がするじゃない。
3.1行目は今日の一言
ここに書くことが毎日かなり悩む。
本文のネタの3倍の時間は考えてますね。
今日の国語の時間の半分くらいコレにつぶしたのに、結局↑って・・・。
でもやめられないのがオレの性。
だってなんか、負けた気がするじゃない。
4.アニメの感想書くときは、その話を3回は見る
これは、クールのはじめに見たやつの3行感想書くのは含みませんが。
最終回の感想もすべて、いやだいたい、いや半分くらいは3回見ましたよ。
ハヤテの感想は実際3回、多いときは4回見てるし。
それくらい見ないとまともな感想が書けないんで。
時間がないんでやめたいんですが……
だってなんか、負けた気がするじゃない。
でわでわ~
アデュー!
2007/10/17(水) | このブログについて | トラックバック(0) | コメント(0)