ドラOPを本気で聞け!
いい曲だ!
どーも。
友達の誕生日にあげた『昭和のガリ勉女子高生なりきりセット』(総額315円)。
一応学校で使えたけど、なんで今ウチのゴミ箱のなかにあるんだろう・・・?
ホント、なんでだろうなぁ?
喜んでくれなかったのかなぁ?
さて、結構前からやりたかった好きな曲紹介でもやりますか。
・トモシビ/Suara
アニメ、ToHeart2のEDで有名だと思うのにあんま他人からあんまり聞かない曲。
透き通るような声で単調なのに飽きない、超名曲です。
・tune the rainbow/坂本真綾
ラーゼフォン 多元変奏曲の主題歌。
語る必要なしの名曲、映画見たくなりますね。
・プラチナ/坂本真綾
また真綾さんの曲、もちろんCCさくらのOPです。
オレはtune the rainbowより好きでかな。
・勇気の鐘~晴れてハレルヤⅡ~
聞くだけで泣ける数少ない曲。
結婚・・・結婚なぁ・・・。
「Wind Climbing ~風にあそばれて~」もおすすめです。
・さよならのかわりに/つぐみ寮寮生会合唱団
ゲーム「この青空に約束を」ED。
みんなで合唱系で一番好きですね。
オレは、結構合唱系好きな人です。
・allegretto ~そらときみ~/KOTOKO
上のOP。
この曲って初期KOTOKOなのかな?
・Princess Brave!/KOTOKO
ゲーム「Princess Brave 雀卓の騎士」主題歌。
KOTOKOで一番好きな曲です。
そういや、エロゲ組曲にも入ってたね。
明るくてかっこいい!
・夢をかなえてドラえもん/mao
挨拶の曲。maoってマイナーなのかね。
オレはDuca探してるとき見つけました。
昔っからいい曲と思ってたしね。
・How do you feel!?/mao
full音源が見つからない・・・。
maoの曲、少ないながらもいい曲ぞろいです。
・散歩日和/Duca
ワンコとリリーED。あったかい曲ですね。
ちなみに、Ducaを知ったのはアルクさんから。
Ducaとmaoの声が似ている件については、「察してください」らしいです。
(2chより)
・アマオト/Duca
なにこの神曲。
バンブレの影響もあってか、雨も好きになりました。
って、今日雨降って、「ウゼェ」って言ってたなw
・HEATS/影山ヒロノブ
「真ゲッターロボ 世界最後の日」OP。
こっから熱い曲はいりまーす。
寒い日は熱い曲聞いてないとたえられねぇね。
・カサブタ/千綿ヒデノリ
ガッシュOP。
いいです。
よいです。
・君にこの声が届きますように/谷本貴義
曲というよりこの言葉が好き。
『君にこの声が届きますように』
うん、一番好きな言葉です。
・轟轟生徒会タンケンジャー/遠藤正明
「勇者王誕生!」よりあえてこちらを選びました。
なんでだろ?
ハヤテファンだからだよ。
これを聞くだけでも、ドラマCD買ってよかったって思いますね。
・タイプ:ワイルド/松本梨香
ポケモンEDで1番好きな曲。
2番はベストフレンドですね。
・未来への咆哮/JAM Project
ゲーム「マブラヴオルタネイティヴ」OP
このゲムって絶対エロいらねぇよな。
やったことないけど。
・THE Biggest Dreamer/和田光司
あの3曲のなかで、どれを出すかかなり迷った。
で、これが1番好きかなぁ・・・ってことで。
いや、バタフライも好きだし・・ターゲットも・・・。
GO!!!/FLOW
NARUTOのOP。あついのはもう終わりってことで。
そういやじらいや死んじゃってもうナルト読む無意味無くなったな。
・never no astray/flipside
「片恋いの月」OP。
このごろ聞いてるアーティストです。
たしか、いい曲のエロゲを調べてたらでてきましたね。
ベストアルバムも出してます。
・Dear My Friend/WHITE-LIPS
エロゲ組曲から。
こう聞いてみると、けっこうアレンジしてるのね。
・1/2/川本真琴
アニメ「るろうに剣心」OP。
無駄に明るく可愛い曲。
るろけん読みたいなぁ。
・童話迷宮/田村ゆかり
時間の関係によりラスト!
「おとぎ銃士 赤ずきん」OP。
曲は田村ゆかり1位だけど、このアニメどうなのかな?
最後まで見てくれてありがとー!
好きな曲書いていくと有名曲になるのは悲しいけどまぁしゃーない。
でわでわ~
↓コメレス
いい曲だ!
どーも。
友達の誕生日にあげた『昭和のガリ勉女子高生なりきりセット』(総額315円)。
一応学校で使えたけど、なんで今ウチのゴミ箱のなかにあるんだろう・・・?
ホント、なんでだろうなぁ?
喜んでくれなかったのかなぁ?
さて、結構前からやりたかった好きな曲紹介でもやりますか。
・トモシビ/Suara
アニメ、ToHeart2のEDで有名だと思うのにあんま他人からあんまり聞かない曲。
透き通るような声で単調なのに飽きない、超名曲です。
・tune the rainbow/坂本真綾
ラーゼフォン 多元変奏曲の主題歌。
語る必要なしの名曲、映画見たくなりますね。
・プラチナ/坂本真綾
また真綾さんの曲、もちろんCCさくらのOPです。
オレはtune the rainbowより好きでかな。
・勇気の鐘~晴れてハレルヤⅡ~
聞くだけで泣ける数少ない曲。
結婚・・・結婚なぁ・・・。
「Wind Climbing ~風にあそばれて~」もおすすめです。
・さよならのかわりに/つぐみ寮寮生会合唱団
ゲーム「この青空に約束を」ED。
みんなで合唱系で一番好きですね。
オレは、結構合唱系好きな人です。
・allegretto ~そらときみ~/KOTOKO
上のOP。
この曲って初期KOTOKOなのかな?
・Princess Brave!/KOTOKO
ゲーム「Princess Brave 雀卓の騎士」主題歌。
KOTOKOで一番好きな曲です。
そういや、エロゲ組曲にも入ってたね。
明るくてかっこいい!
・夢をかなえてドラえもん/mao
挨拶の曲。maoってマイナーなのかね。
オレはDuca探してるとき見つけました。
昔っからいい曲と思ってたしね。
・How do you feel!?/mao
full音源が見つからない・・・。
maoの曲、少ないながらもいい曲ぞろいです。
・散歩日和/Duca
ワンコとリリーED。あったかい曲ですね。
ちなみに、Ducaを知ったのはアルクさんから。
Ducaとmaoの声が似ている件については、「察してください」らしいです。
(2chより)
・アマオト/Duca
なにこの神曲。
バンブレの影響もあってか、雨も好きになりました。
って、今日雨降って、「ウゼェ」って言ってたなw
・HEATS/影山ヒロノブ
「真ゲッターロボ 世界最後の日」OP。
こっから熱い曲はいりまーす。
寒い日は熱い曲聞いてないとたえられねぇね。
・カサブタ/千綿ヒデノリ
ガッシュOP。
いいです。
よいです。
・君にこの声が届きますように/谷本貴義
曲というよりこの言葉が好き。
『君にこの声が届きますように』
うん、一番好きな言葉です。
・轟轟生徒会タンケンジャー/遠藤正明
「勇者王誕生!」よりあえてこちらを選びました。
なんでだろ?
ハヤテファンだからだよ。
これを聞くだけでも、ドラマCD買ってよかったって思いますね。
・タイプ:ワイルド/松本梨香
ポケモンEDで1番好きな曲。
2番はベストフレンドですね。
・未来への咆哮/JAM Project
ゲーム「マブラヴオルタネイティヴ」OP
このゲムって絶対エロいらねぇよな。
やったことないけど。
・THE Biggest Dreamer/和田光司
あの3曲のなかで、どれを出すかかなり迷った。
で、これが1番好きかなぁ・・・ってことで。
いや、バタフライも好きだし・・ターゲットも・・・。
GO!!!/FLOW
NARUTOのOP。あついのはもう終わりってことで。
そういやじらいや死んじゃってもうナルト読む無意味無くなったな。
・never no astray/flipside
「片恋いの月」OP。
このごろ聞いてるアーティストです。
たしか、いい曲のエロゲを調べてたらでてきましたね。
ベストアルバムも出してます。
・Dear My Friend/WHITE-LIPS
エロゲ組曲から。
こう聞いてみると、けっこうアレンジしてるのね。
・1/2/川本真琴
アニメ「るろうに剣心」OP。
無駄に明るく可愛い曲。
るろけん読みたいなぁ。
・童話迷宮/田村ゆかり
時間の関係によりラスト!
「おとぎ銃士 赤ずきん」OP。
曲は田村ゆかり1位だけど、このアニメどうなのかな?
最後まで見てくれてありがとー!
好きな曲書いていくと有名曲になるのは悲しいけどまぁしゃーない。
でわでわ~
↓コメレス
>すっぽんぽん さん
時載りリンネ、おもしろそうだな。
今度見かけて、気に入ったら買ってみるよ。
かのこん、ミスターもよんでたよ。
守護月天、思ったとおりだった。
つまりそこそこ。
>雛形&ミスター さん
塾ってサイテーですね。
>アルク さん
ヤ、ヤバイ・・・妄想が・・・。
フミ、畑先生いわくテキトーキャラらしいですね。
いやはやなんとも・・・。
そういや、ミキ→ヒナ百合フラグってのもありましたね。
Tweet
時載りリンネ、おもしろそうだな。
今度見かけて、気に入ったら買ってみるよ。
かのこん、ミスターもよんでたよ。
守護月天、思ったとおりだった。
つまりそこそこ。
>雛形&ミスター さん
塾ってサイテーですね。
>アルク さん
ヤ、ヤバイ・・・妄想が・・・。
フミ、畑先生いわくテキトーキャラらしいですね。
いやはやなんとも・・・。
そういや、ミキ→ヒナ百合フラグってのもありましたね。
2008/01/11(金) | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(3)