・CLANNAD(原作未プレイ)
番外編面白かったなぁ。
それが率直な感想です。
本編については、あれ、京アニ本気じゃないだろ、と思わせるでき。
悪いわけじゃないんだけど、ここで完全に感動させて一段落というより、アフターにつなげることとか考えて、読み間違えたのかも。
・風子編
ホントすばらしい出来だった。
マジでけなすところが見当たらない。
笑い、萌えともに十分あり、感動の邪魔もしなかった。
BGMの使い方とか、さりげなくいろんな演出にもこってて、さすがって感じ。
・ことみ編
そしたらことみ編は、シナリオじゃなく、話の運び方、時間の使い方とかで結構失敗。
いや、失敗なのか知らんけど、面白い話なんだけど、どうも・・・感動が薄いというか。
話自体は好きなんだけどな。
あと、この時期の次回予告も大好き。
・渚編
ことみ編終わって、なかなか持ち直したんだけどな。
どうも風子編の時のテンポのよさが出ないなぁ。
最終回はかなりよかったと思うけど、おっさんがいいとこもって行きすぎな気が・・・。
悪い気はしないけど、最終回なんだから、演劇のときにも朋也と渚を盛り上げるの演出が、もうちょっとできたと思う。
EDだって、影二つをつかうなり、だんご大家族をみんなで歌うなりできただろ。
ま、なんだかんだ言っても、風子編にはマジ泣き、その他も結構好きな話なんで、早く原作がしたいですね。
アフターも楽しみだ。
・灼眼のシャナⅡ(原作既読・一期視聴済)
やべぇ、一期より全然おもしれぇ。
とくに19話くらいからの盛り上がりはマジですごかった。
が、1クール目がだるい。
おんなじような話をダラダラ続けて、それが全く面白くないんだから。
確かにあそこを長く話数取るのも必要なんだけど、もうちょっと面白くできたはず。
あの辺、原作でも面白くないんだよな。
番外編を入れたのは正解だったと思うけど。
そして、最終回より21話の方が面白いんだけどって点。
最終回、若干ご都合主義だったし。
あと1話くらい使って、微妙にオリジ展開も絡めて、もっと正々堂々?というかご都合主義じゃなく勝てなかったかなぁ?とか思うけどな。
ま、原作通りということでしゃーない。
あと作画、とくに戦闘シーンは、背景はもちろん、アレだけ動くのに顔が全くおかしくならないのはすごいと思うけどな。
日常シーン以外のBGMも、特にたまごの殻っぽいあれが出てきたときのBGMはすごい好きですね。
総合評価としては、面白かったですよ。
三期は確定だとかってに思ってるくらいです。
・狼と香辛料(原作未読)
ホロに萌えられるかどうか。
それだけだと思う。
萌えられなかった人は、ホロの言動はウザいし、そのせいで経済の話は頭に入ってこない、少しだけあった熱い部分もホロがいるせいで台無し、となりそうw
いや、これはホロをきらいになったら、か。
オレはもちろん萌えられたので、会話にいちいちニヤニヤ必至でした。
それがホントによかったな。
たぶんここに重点置いてると思う。
経済の話とか、裏切りとかどうとか、なんか付けたし感があるんだよな。
その辺も結構面白いんだけど。
原作読んだら、その辺もまともに読めるのかも。
でもまぁ、会話にニヤニヤしてるだけで十分楽しいアニメでした。
ほんと、原作読みてぇなぁ。
②はそのうち
でわでわ~
アデュー!
Tweet
番外編面白かったなぁ。
それが率直な感想です。
本編については、あれ、京アニ本気じゃないだろ、と思わせるでき。
悪いわけじゃないんだけど、ここで完全に感動させて一段落というより、アフターにつなげることとか考えて、読み間違えたのかも。
・風子編
ホントすばらしい出来だった。
マジでけなすところが見当たらない。
笑い、萌えともに十分あり、感動の邪魔もしなかった。
BGMの使い方とか、さりげなくいろんな演出にもこってて、さすがって感じ。
・ことみ編
そしたらことみ編は、シナリオじゃなく、話の運び方、時間の使い方とかで結構失敗。
いや、失敗なのか知らんけど、面白い話なんだけど、どうも・・・感動が薄いというか。
話自体は好きなんだけどな。
あと、この時期の次回予告も大好き。
・渚編
ことみ編終わって、なかなか持ち直したんだけどな。
どうも風子編の時のテンポのよさが出ないなぁ。
最終回はかなりよかったと思うけど、おっさんがいいとこもって行きすぎな気が・・・。
悪い気はしないけど、最終回なんだから、演劇のときにも朋也と渚を盛り上げるの演出が、もうちょっとできたと思う。
EDだって、影二つをつかうなり、だんご大家族をみんなで歌うなりできただろ。
ま、なんだかんだ言っても、風子編にはマジ泣き、その他も結構好きな話なんで、早く原作がしたいですね。
アフターも楽しみだ。
・灼眼のシャナⅡ(原作既読・一期視聴済)
やべぇ、一期より全然おもしれぇ。
とくに19話くらいからの盛り上がりはマジですごかった。
が、1クール目がだるい。
おんなじような話をダラダラ続けて、それが全く面白くないんだから。
確かにあそこを長く話数取るのも必要なんだけど、もうちょっと面白くできたはず。
あの辺、原作でも面白くないんだよな。
番外編を入れたのは正解だったと思うけど。
そして、最終回より21話の方が面白いんだけどって点。
最終回、若干ご都合主義だったし。
あと1話くらい使って、微妙にオリジ展開も絡めて、もっと正々堂々?というかご都合主義じゃなく勝てなかったかなぁ?とか思うけどな。
ま、原作通りということでしゃーない。
あと作画、とくに戦闘シーンは、背景はもちろん、アレだけ動くのに顔が全くおかしくならないのはすごいと思うけどな。
日常シーン以外のBGMも、特にたまごの殻っぽいあれが出てきたときのBGMはすごい好きですね。
総合評価としては、面白かったですよ。
三期は確定だとかってに思ってるくらいです。
・狼と香辛料(原作未読)
ホロに萌えられるかどうか。
それだけだと思う。
萌えられなかった人は、ホロの言動はウザいし、そのせいで経済の話は頭に入ってこない、少しだけあった熱い部分もホロがいるせいで台無し、となりそうw
いや、これはホロをきらいになったら、か。
オレはもちろん萌えられたので、会話にいちいちニヤニヤ必至でした。
それがホントによかったな。
たぶんここに重点置いてると思う。
経済の話とか、裏切りとかどうとか、なんか付けたし感があるんだよな。
その辺も結構面白いんだけど。
原作読んだら、その辺もまともに読めるのかも。
でもまぁ、会話にニヤニヤしてるだけで十分楽しいアニメでした。
ほんと、原作読みてぇなぁ。
②はそのうち
でわでわ~
アデュー!
2008/03/29(土) | アニメ感想 | トラックバック(0) | コメント(1)