・【ゲーム】 「最強のボス曲」は?
コンサートのメンバー豪華だなーってのはおいといて。
ゆとりとかどーでもいいからシロナだせよ!
聞く必要があるのは主に前奏。
クラシック曲のアレンジだけど。
他にも
ポケモンのBGMは確実に進化してるけど、初代チャンピオン戦にはどうやっても勝てないよな。
あと、けっこうボス戦向きだと思うのがコレ。
どーも。
例によって今日も普通の人お断り・・・にしようと思ったんですが、今週の感想書いただけで疲れたんで、今日は大丈夫です。
でも、先週のオレの感想を読んでないと意味わかんないかもなぁ。
というわけで、一応コメレスの下にしました。
~コメレス~
>>星野 さん
攻略の順番は、まずハル(本√)を終わらして、他の√を作業プレイ、最後にハル√をやり直す!ってのがお勧めです。
考えるのはいいけど、変に深読みするより素直に取るほうが楽しめると思いますよ。
>>ぽむぽむ さん
イヤ、食ってないし。┐( ̄ヘ ̄)┌
↓ハヤテ感想
コンサートのメンバー豪華だなーってのはおいといて。
ゆとりとかどーでもいいからシロナだせよ!
聞く必要があるのは主に前奏。
クラシック曲のアレンジだけど。
他にも
ポケモンのBGMは確実に進化してるけど、初代チャンピオン戦にはどうやっても勝てないよな。
あと、けっこうボス戦向きだと思うのがコレ。
どーも。
例によって今日も普通の人お断り・・・にしようと思ったんですが、今週の感想書いただけで疲れたんで、今日は大丈夫です。
でも、先週のオレの感想を読んでないと意味わかんないかもなぁ。
というわけで、一応コメレスの下にしました。
~コメレス~
>>星野 さん
攻略の順番は、まずハル(本√)を終わらして、他の√を作業プレイ、最後にハル√をやり直す!ってのがお勧めです。
考えるのはいいけど、変に深読みするより素直に取るほうが楽しめると思いますよ。
>>ぽむぽむ さん
イヤ、食ってないし。┐( ̄ヘ ̄)┌
↓ハヤテ感想
まず、今週の話ですが。
やっと、具体的な秘密が何個か分かってきましたね。
まず、進みが遅い時計。
アテネがウソをついてる可能性も一応ありますが、やっぱり普通の世界よりは感覚的な時間の流れが早いんでしょう。
だから普通の世界と進みが同じ時計は遅く見える、と。
ま、アインシュタインさんも、時間の進みは一定じゃないって言ってましたしね。
普通の空間ではないロイヤルガーデンは結構自由に時間の流れを変えられるんじゃないでしょうか。
アテネは神的な存在と接触して、その時計があってることを知ったのかな?
で、今はアテネという迷い子が入り浸っているため、アテネがロイヤルガーデンに別れを告げるまで長い時間がかかったとしても、元の世界ではたいして時間がたってないように、時間の流れを変えてるのではないでしょうか?
アテネはそのことは知らされてないと思いますけど。
となると、アテネの成長はどうなるのか。
時計の回りが遅い、つまり、普通の世界の方が進みが遅いんだから、アテネの成長はふつうより早いはずです。
違いがどれくらいあるのかは分かりませんが。
で、ハヤテで時間といえば・・・番外編のアレ?
「呼ばれた」と言ってたのはナギが呼んだのか、特に意味はないのか悩んでましたが、もしかしたらロイヤルガーデン(もしくはその住人)がハヤテを時間移動させたのかもしれません・・・。
もう考察じゃなくて空想ですけど。
つぎ、ハヤテに見えたマリアさん。
自分の知っている人しか映せないのに、なぜハヤテはこれがマリアだと気づかなかったのか。
つまり、接点はあったが、そのとき二人はもっと小さかった?ので、ハヤテは覚えてなかったのかな。
もう一つ、別の見方で見ると、マリアと接点があったのはアテネだということ。
アテネなら、うつっているマリアのことを説明しようとは思わないだろうから、おかしくはないですね。
どちらにしても、マリアはそのとき、ギリシャにいるみたいです。
マリアが6,7歳として、そのときナギは2,3歳。
マリアとナギはギリシャで会ったんじゃないか・・・って予想してたんですが、ちょうどこれくらいじゃないか?
両方とも、「こっちでいたほうが長い」とはありましたが、「こっちで生まれた」とは書いてなかったし、なにかがあってこの時期にギリシャに来たのかな?
あと、たまたまでマリアが映るとは思えないんで、深いつながりか、マリアを見ようという意志があったんでしょう。
そうすると、アテネとマリアさんが接点があるって方が有力ですかね。
時間の流れが違うなら、アテネがどれだけ長い時間いたとしても、元の世界と大した差はないのだから。
次に、神様が棲んでいるのになぜに「王族」の庭城なのか、ということ。
オレは、神か王かの話より、「族」の方が気になります。
「族」というからには、いっぱい住んでいるはず。
しかしロイヤルガーデンにはアテネしかいない。
いや、ハヤテには見えず、読者には映されていない。
いろんな予想はできますが、全くしっくりこないので、次のヒント待ち、ですかね。
神か王かの話についても、同じ。
そして、「名前を呼ばれたのは久しぶり」ということ。
当たり前といえば当たり前ですが、「久しぶり」ということはアテネは名前を呼ばれたことがあった、そしてそれを覚えている、というわけです。
となると呼んだ人が問題になるわけで。
もし、オレの予想通り、アテネが迷い子なら、ロイヤルガーデンに来る前に、親かそれに変わるものが呼んだでしょう。
それを覚えているなら、見た目からすると、アテネがロイヤルガーデンに来たのは、多くても3,4年前(ロイヤルガーデンの進みで)。
普通の世界の進みでは、もっと最近ということになります。
時間の流れの関係で、姿形が成長してない可能性もありますが。
また、アテネがロイヤルガーデンで生まれた、もしくは生まれてすぐにロイヤルガーデンに入ったなら、ロイヤルガーデンの中にアテネの名を呼ぶ人が居た、となります。
ずっと独りとか言っていたので、その人がいたのは最初だけだったんでしょうね。
で、今週は、別の伏線との関係性やら、棺の中の正体のヒントが全くありませんでした。
あったのかもだけどわかんねぇやw
じらしているのか、そうでないのか。
もうこの過去編も4話目になりますが、ホント、終わるタイミングがわからないですね。
来週終わりそうな気もするし、まだまだ続きそうな気もする。
とりあえず、「なぜこんなに忙しいかは近い内に……。」という畑先生の言葉を楽しみに、一週間待ちましょうか。
でわでわ~
アデュー!
Tweet
やっと、具体的な秘密が何個か分かってきましたね。
まず、進みが遅い時計。
アテネがウソをついてる可能性も一応ありますが、やっぱり普通の世界よりは感覚的な時間の流れが早いんでしょう。
だから普通の世界と進みが同じ時計は遅く見える、と。
ま、アインシュタインさんも、時間の進みは一定じゃないって言ってましたしね。
普通の空間ではないロイヤルガーデンは結構自由に時間の流れを変えられるんじゃないでしょうか。
アテネは神的な存在と接触して、その時計があってることを知ったのかな?
で、今はアテネという迷い子が入り浸っているため、アテネがロイヤルガーデンに別れを告げるまで長い時間がかかったとしても、元の世界ではたいして時間がたってないように、時間の流れを変えてるのではないでしょうか?
アテネはそのことは知らされてないと思いますけど。
となると、アテネの成長はどうなるのか。
時計の回りが遅い、つまり、普通の世界の方が進みが遅いんだから、アテネの成長はふつうより早いはずです。
違いがどれくらいあるのかは分かりませんが。
で、ハヤテで時間といえば・・・番外編のアレ?
「呼ばれた」と言ってたのはナギが呼んだのか、特に意味はないのか悩んでましたが、もしかしたらロイヤルガーデン(もしくはその住人)がハヤテを時間移動させたのかもしれません・・・。
もう考察じゃなくて空想ですけど。
つぎ、ハヤテに見えたマリアさん。
自分の知っている人しか映せないのに、なぜハヤテはこれがマリアだと気づかなかったのか。
つまり、接点はあったが、そのとき二人はもっと小さかった?ので、ハヤテは覚えてなかったのかな。
もう一つ、別の見方で見ると、マリアと接点があったのはアテネだということ。
アテネなら、うつっているマリアのことを説明しようとは思わないだろうから、おかしくはないですね。
どちらにしても、マリアはそのとき、ギリシャにいるみたいです。
マリアが6,7歳として、そのときナギは2,3歳。
マリアとナギはギリシャで会ったんじゃないか・・・って予想してたんですが、ちょうどこれくらいじゃないか?
両方とも、「こっちでいたほうが長い」とはありましたが、「こっちで生まれた」とは書いてなかったし、なにかがあってこの時期にギリシャに来たのかな?
あと、たまたまでマリアが映るとは思えないんで、深いつながりか、マリアを見ようという意志があったんでしょう。
そうすると、アテネとマリアさんが接点があるって方が有力ですかね。
時間の流れが違うなら、アテネがどれだけ長い時間いたとしても、元の世界と大した差はないのだから。
次に、神様が棲んでいるのになぜに「王族」の庭城なのか、ということ。
オレは、神か王かの話より、「族」の方が気になります。
「族」というからには、いっぱい住んでいるはず。
しかしロイヤルガーデンにはアテネしかいない。
いや、ハヤテには見えず、読者には映されていない。
いろんな予想はできますが、全くしっくりこないので、次のヒント待ち、ですかね。
神か王かの話についても、同じ。
そして、「名前を呼ばれたのは久しぶり」ということ。
当たり前といえば当たり前ですが、「久しぶり」ということはアテネは名前を呼ばれたことがあった、そしてそれを覚えている、というわけです。
となると呼んだ人が問題になるわけで。
もし、オレの予想通り、アテネが迷い子なら、ロイヤルガーデンに来る前に、親かそれに変わるものが呼んだでしょう。
それを覚えているなら、見た目からすると、アテネがロイヤルガーデンに来たのは、多くても3,4年前(ロイヤルガーデンの進みで)。
普通の世界の進みでは、もっと最近ということになります。
時間の流れの関係で、姿形が成長してない可能性もありますが。
また、アテネがロイヤルガーデンで生まれた、もしくは生まれてすぐにロイヤルガーデンに入ったなら、ロイヤルガーデンの中にアテネの名を呼ぶ人が居た、となります。
ずっと独りとか言っていたので、その人がいたのは最初だけだったんでしょうね。
で、今週は、別の伏線との関係性やら、棺の中の正体のヒントが全くありませんでした。
あったのかもだけどわかんねぇやw
じらしているのか、そうでないのか。
もうこの過去編も4話目になりますが、ホント、終わるタイミングがわからないですね。
来週終わりそうな気もするし、まだまだ続きそうな気もする。
とりあえず、「なぜこんなに忙しいかは近い内に……。」という畑先生の言葉を楽しみに、一週間待ちましょうか。
でわでわ~
アデュー!
2008/06/25(水) | ハヤテ・マンガ感想 | トラックバック(0) | コメント(1)