fc2ブログ
FX比較

Clasic Suspense ~G線上の魔王 感想~

さて、まずはいきなり魔王について。

ホント、よくそのこれで、ここまでこうなってああなって・・・・。
って自分でもなに言ってるかわからないんですけど、そんな感じです。

てか、そりゃこれは予測つかねぇよ。

まぁ、一心不乱でやってて、冷静になんてプレイできてないんで、先を推理するなんて全くやってないわけですが。

そして、最後には驚きより全然感動が勝つわけですよ。

いや、違うか。

驚きでの物凄い感動というか・・・。

ええ、また泣きましたね。

オレは、選択肢では、どこ√に行こうとかは考えずに、椿姫→ハル→花音→水羽ってやりました。

んで今日またハル√を途中からやったんですけど、なんか新しい発見にびっくりした。

オレは、本を読むときは、借り物だろうがなんだろうが、面白かったものは絶対2回以上読むんですが、G魔やって、やっぱりそれ正解だなぁって思いましたね。

あの、たとえばひぐらし厨とか重度の鍵っ子に、
「お前はこれの意味が全然分かってない!」とか言うやついるじゃないですか。
まぁ、少数だと思いますけど。

で、ひぐらし2期も途中で切って、鍵も原作はAirしかやってないオレが言うのも何なんですが、要旨はおぼろげですが1回読めばつかめるんじゃないかと思うわけですよ。

ハルの言う綿菓子くらいの手ごたえなんですけどね。

現代国語の勉強って、そのおぼろげな要旨を強固なものにする方法の勉強だと思いますし。

ま、軽く話それましたけど、2回目をやるというのは、全体の意味や要旨をつかむモンじゃなくて、おぼろげだったもののひとつがカチっと入ったのが気持ちいいとか、キャラの新しい一面が見えてニヤリとかその程度のものなワケです。

第一、受け取り方なんて千差万別なんですから、作者が言いたかったことが一字一句完璧に分かるわけがないし分かる必要もないと思います。


んで、この作品はさっき言った、「おぼろげだったもののひとつがカチっと入ったのが気持ちいいとか、キャラの新しい一面が見えてニヤリとか」ってのがとても楽しく受け取れた作品でもあったわけですね。

だから、みんな、2回やれ、2回。


さて、ハル√以外の話ですが、オレは結構椿姫√が好きですね。

まあいろいろ矛盾はあるし、おいおいアレはどーすんだよてきな放りっぱなしの部分はありますけど、それをのぞいてやれば、並みのゲームではトゥルーでもおかしくないとおもいます。


ま、そんなところで、だいたいの言いたいことは終わりましたが、あと二つ。

まず、BGMが本気で神ってる。
まぁ、みんな言ってるんですがね、マジでヤバいですよ、コレ。
知ってる曲のアレンジもあったりね。

あと、まだやってない人は堀部に期待だ!
妙にかっこいいぞ!


でわでわ、個人的には車輪より好きになった、G線上の魔王の感想でした。

2008/06/27(金) | ゲーム感想 | トラックバック(0) | コメント(0)

Powered By 我RSS
«  |  HOME  |  »

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
http://1271217.blog97.fc2.com/tb.php/444-5c7b8ed9
 |  HOME  | 
                     

すーぱーそに子 OFFICIAL WEB SITE 恋と選挙とチョコレート 応援バナー 800x300px spr001bn051