いや~、過去編面白かったなぁという18巻。
掲載時はあれだけ叩かれてたのに、読み返してみたら濃いわ濃いわ。
当時のウチのブログの感想も、ものすごい妄想設定くみたててましたが、それくらいやる価値のある内容だったと思います。
まぁ、こんなことは誰でも言えるんで、ちょっと見方を変えて。
キング・ミダスについて。
今回の巻末プロフィールは、髑髏さんこと、キング・ミダスでした。
モデルはおそらく、「ふれると何でも金になるお話 」と、「王様の耳はロバの耳」という童話の主人公(のモデル)にもなった、ギリシャ神話のミダス王ですね。
とりあえずそれは置いておいて。
コイツ、角が生えてたんですよ。
ていうか、コイツの角、掲載時にはどれだけの人が気づいてたんでしょうか。
もちろんオレは気づきませんでした。
で、読み直してもらえば分かるように、「もう届かない声で」の最初のコマでは角が生えてるのに、その後の、ハヤテを「ケケケケケ」と笑うコマでは、角が消えてるんですよね。
で、妄想なんですが、これは、「城の中でイチャついてるバカップルが嫌い」という設定は、ネタじゃなく事実なんじゃないかということ。
まず、ハヤテが棺を空けようとしたあたり?で、
城の中にイチャついてるカップルがいることを認識。
ある程度は我慢するが、痴話ゲンカを見て、堪忍袋の緒が切れて、姿を現します。
このときはマジで怒ってるんですね。
もう、角が生えるくらい。
で、よく見てみると、このケンカはマジらしい、と。
これは怒るよりも、二人の仲にヒビを入れる方が、面白いと判断したんでしょう。
怒りは収まり、角も消え、ハヤテをバカにしたあとは、気分がよくなって寝床に戻っていったと。
で、困ったことなんですが、このことから何も発展しないんですよね・・・。
個人的には、「王」と「神」について考えたいんですが。
「王族の庭城」の「王」と、「憎悪の王の誕生」の「王」が、どうしても結びつかない。
前者の「王」が、キング・ミダス、後者の「王」がアテネならしっくり来るんですけどねぇ。
でも、アテネは自分で、「神」様の名を持つとか言ってたなぁ。
「神さまが棲むという城」の「神」については、全然情報ないし。
白桜とか黒椿は、「王」というより「神」の情報っぽいですけど。
あとは、キング・ミダスの、「ふれると何でも金になるお話 」設定とか。
いくらでも金が手に入るというところから、帝が言ってた「十億でも百億でも(ryを思い出したんですけど、さすがにこじつけか。
「王様の耳はロバの耳」設定の方は、全く見当も付きませんが、あの角が実は耳だったりするんでしょうかね。
だったら、上のオレの妄想はなんだったんだって話ですけど。
問題は、王玉との関係性。
イスミビジョンのあのドクロとは、どう考えても関係があるので、そのへんですよね。
ハヤテの両親に売られた指輪が、王玉だった可能性もありますが、それを、というか王玉をキング・ミダスが生み出したんではないかというのが、普通の予想ですか。
まぁ、キング・ミダスについてはこんなもんで。
さて、大きいアテネが出てきたときのセリフがやわらかくなってましたね。
呼び方が、幼少期から「あなた」→「お前」になったことについて、かなり考えてたんですが、「あなた」に戻されてしまったようでw
口調からすると、この言い方は違和感あったんで、ハヤテに特別な想いがあるんだなぁとか思ってましたが、戻されてしまったということは、幼少期から気持ちは変わってないんでしょう。
あと、ハヤテの「伝えたいこと二つ」ですが、当時はだいぶ悩んだ気がしますが、今思うと、どう考えても、「あの時はごめん」と「あの時は好きでした」ですね。
違ったら違ったで、面白い展開になりそうですけど。
おまけマンガやらカバー裏も面白かったですね。
というわけで、「18巻感想」という名の過去編感想でした。
参考
・イソップ寓話 天文民俗学
・ハヤテのごとく!第185話「憎悪の王の誕生」
・ハヤテのごとく!第186話「もう届かない声で」
・ハヤテのごとく!第187話「いつか、雨が上がったら」
・ハヤテのごとく!第188話「休みは計画を立てている時が一番楽しい」
・ハヤテのごとく!第189話「愛故に人は苦しむと聖帝も言ってたしね」
・ハヤテのごとく!第190話「イチャイチャしているカップルがデートとかするともれなくちょっと腹痛になるという病気が発生すればいいのに……」
・ハヤテのごとく!第192話「だれじゃ 」感想
・ハヤテのごとく!第193話「ああ...それにしても金が欲しいって帝愛の会長も言ってたしね」
・ハヤテのごとく!第194話「クイズ マジック ハムデミー」
・ハヤテのごとく!第195話「わからないからわかりたい。わかってないけどわかってしまう。そういうクイズな人生」
てか、生徒会の一存シリーズ、通称"生存シリーズ"がアニメ化とか、ハヤテのPSPゲームのタイトルが決まったとか、語りたいこといっぱいなんですが、それはまた別の機会で。
でわでわ~
アデュー!
Tweet
掲載時はあれだけ叩かれてたのに、読み返してみたら濃いわ濃いわ。
当時のウチのブログの感想も、ものすごい妄想設定くみたててましたが、それくらいやる価値のある内容だったと思います。
まぁ、こんなことは誰でも言えるんで、ちょっと見方を変えて。
キング・ミダスについて。
今回の巻末プロフィールは、髑髏さんこと、キング・ミダスでした。
モデルはおそらく、「ふれると何でも金になるお話 」と、「王様の耳はロバの耳」という童話の主人公(のモデル)にもなった、ギリシャ神話のミダス王ですね。
とりあえずそれは置いておいて。
コイツ、角が生えてたんですよ。
ていうか、コイツの角、掲載時にはどれだけの人が気づいてたんでしょうか。
もちろんオレは気づきませんでした。
で、読み直してもらえば分かるように、「もう届かない声で」の最初のコマでは角が生えてるのに、その後の、ハヤテを「ケケケケケ」と笑うコマでは、角が消えてるんですよね。
で、妄想なんですが、これは、「城の中でイチャついてるバカップルが嫌い」という設定は、ネタじゃなく事実なんじゃないかということ。
まず、ハヤテが棺を空けようとしたあたり?で、
城の中にイチャついてるカップルがいることを認識。
ある程度は我慢するが、痴話ゲンカを見て、堪忍袋の緒が切れて、姿を現します。
このときはマジで怒ってるんですね。
もう、角が生えるくらい。
で、よく見てみると、このケンカはマジらしい、と。
これは怒るよりも、二人の仲にヒビを入れる方が、面白いと判断したんでしょう。
怒りは収まり、角も消え、ハヤテをバカにしたあとは、気分がよくなって寝床に戻っていったと。
で、困ったことなんですが、このことから何も発展しないんですよね・・・。
個人的には、「王」と「神」について考えたいんですが。
「王族の庭城」の「王」と、「憎悪の王の誕生」の「王」が、どうしても結びつかない。
前者の「王」が、キング・ミダス、後者の「王」がアテネならしっくり来るんですけどねぇ。
でも、アテネは自分で、「神」様の名を持つとか言ってたなぁ。
「神さまが棲むという城」の「神」については、全然情報ないし。
白桜とか黒椿は、「王」というより「神」の情報っぽいですけど。
あとは、キング・ミダスの、「ふれると何でも金になるお話 」設定とか。
いくらでも金が手に入るというところから、帝が言ってた「十億でも百億でも(ryを思い出したんですけど、さすがにこじつけか。
「王様の耳はロバの耳」設定の方は、全く見当も付きませんが、あの角が実は耳だったりするんでしょうかね。
だったら、上のオレの妄想はなんだったんだって話ですけど。
問題は、王玉との関係性。
イスミビジョンのあのドクロとは、どう考えても関係があるので、そのへんですよね。
ハヤテの両親に売られた指輪が、王玉だった可能性もありますが、それを、というか王玉をキング・ミダスが生み出したんではないかというのが、普通の予想ですか。
まぁ、キング・ミダスについてはこんなもんで。
さて、大きいアテネが出てきたときのセリフがやわらかくなってましたね。
呼び方が、幼少期から「あなた」→「お前」になったことについて、かなり考えてたんですが、「あなた」に戻されてしまったようでw
口調からすると、この言い方は違和感あったんで、ハヤテに特別な想いがあるんだなぁとか思ってましたが、戻されてしまったということは、幼少期から気持ちは変わってないんでしょう。
あと、ハヤテの「伝えたいこと二つ」ですが、当時はだいぶ悩んだ気がしますが、今思うと、どう考えても、「あの時はごめん」と「あの時は好きでした」ですね。
違ったら違ったで、面白い展開になりそうですけど。
おまけマンガやらカバー裏も面白かったですね。
というわけで、「18巻感想」という名の過去編感想でした。
参考
・イソップ寓話 天文民俗学
・ハヤテのごとく!第185話「憎悪の王の誕生」
・ハヤテのごとく!第186話「もう届かない声で」
・ハヤテのごとく!第187話「いつか、雨が上がったら」
・ハヤテのごとく!第188話「休みは計画を立てている時が一番楽しい」
・ハヤテのごとく!第189話「愛故に人は苦しむと聖帝も言ってたしね」
・ハヤテのごとく!第190話「イチャイチャしているカップルがデートとかするともれなくちょっと腹痛になるという病気が発生すればいいのに……」
・ハヤテのごとく!第192話「だれじゃ 」感想
・ハヤテのごとく!第193話「ああ...それにしても金が欲しいって帝愛の会長も言ってたしね」
・ハヤテのごとく!第194話「クイズ マジック ハムデミー」
・ハヤテのごとく!第195話「わからないからわかりたい。わかってないけどわかってしまう。そういうクイズな人生」
てか、生徒会の一存シリーズ、通称"生存シリーズ"がアニメ化とか、ハヤテのPSPゲームのタイトルが決まったとか、語りたいこといっぱいなんですが、それはまた別の機会で。
でわでわ~
アデュー!
2009/01/19(月) | ハヤテ・マンガ感想 | トラックバック(0) | コメント(2)