昨日
をフラゲしました。
昨日更新できなかった理由は言うまでもありません。
ざっと3時間ほどやった感想としては。
ともの幼稚園の制服が、汐と同じなんですよね。
ていうか、幼稚園の背景そのものも使いまわしで・・・・・・。
いや、これは、「使いまわし、いくない」と言いたい訳ではなくてですね。
最近アニメで汐ルートを思い出した身としてはそれだけ心にくるものがある・・・っていうか、まともにゲームできる精神状況じゃなくなるからやめれ。
あ、ネタパートはすごい面白いですよ。
↓ハヤテ感想
![]() | 智代アフター~It's Wonderful Life~CS Edition (2009/03/19) Sony PSP 商品詳細を見る |
昨日更新できなかった理由は言うまでもありません。
ざっと3時間ほどやった感想としては。
ともの幼稚園の制服が、汐と同じなんですよね。
ていうか、幼稚園の背景そのものも使いまわしで・・・・・・。
いや、これは、「使いまわし、いくない」と言いたい訳ではなくてですね。
最近アニメで汐ルートを思い出した身としてはそれだけ心にくるものがある・・・っていうか、まともにゲームできる精神状況じゃなくなるからやめれ。
あ、ネタパートはすごい面白いですよ。
↓ハヤテ感想
【西沢さんの裸】
脱ぐとは言ってましたけど・・・、

2コマ目からいきなりマッパでは、リアクションしずらいわけで・・・。
ていうか、個人的には、ただ裸を見るんじゃなくて、脱いでる途中を主人公にみられてキャーエッチーとかのが好みだったり、やはりマンガのエロに関してはそーいうところによさがあるんじゃないかなぁとか考えたりするんですが。
まぁ、上の画像でも微妙に恥ずかしそうですし、


ハヤテと会った時なんてこれなんで、十分満足ですね。
いやぁ~、ハムさん可愛い。
やっぱり裸にではなく、表情にキャラはやどります。
そういや、畑先生が裸を描きたがるのは、疲れたときや、精神的にまいっている時。
まぁ、普段から裸描くの好きそうですが。
とにかく、PC壊れたらしいけど、めげずにファイト!です。
【地下の壁画について】

絵も、伊澄が言ってるフリギア語の文字も、まんまロイヤルガーデンですね。
では、思ったこと一つ目。
アブラクサスのことです。
この単語は、ロイヤルガーデンを1回出ようとしたハヤテに、アテネが言った言葉の中にもありましたね。
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/sophia7/y1-abrax.html
↑ここにいろいろ書いてあるんですが、まず、365という数字に関係があるみたい。
たしか、この数字もアテネがいってた気がします。
そして、この「アブラクサス」、神であり、悪魔であり、選ばれし者を天国へ連れて行く存在、つまり、楽園へ来れる者を選ぶ権利を持つ存在でもあるといいます。
ホント、わけがわからない存在なんですが、ハヤテの作中では、この「アブラクサスの柱の森」を通り抜けれる者が、選ばれし者、ということになるんでしょうかね。
オレは、ロイヤルガーデンに入る権利については、王玉と関係があると思ってたんですが、その辺はどうなんだろうなぁ。
まだ、完全に考えを改める必要は無いと思いますけど・・・う~ん・・・。
では2つ目。
「剣をもって 正義をしめせ・・・ さすれば道は・・・開かれる・・・」について。
まぁ、剣については十中八九、白桜ですよねぇ。
もしくは、黒椿でもありかもしれませんけど。
とにかくつまり、これは、「今は、白桜がないと、ロイヤルガーデンに行けないよ~」ってことだと思うんです。
ハヤテの時は、そんなもの要らなかったのに。
これは、「ハヤテが特別」か、「アテネがロイヤルガーデンから出た後、ロイヤルガーデンは閉じてしまった」の2択ということになりますよね。
個人的には、絶対後者ですけど。
なので、これからの展開は、白桜を探すことも、かなり重要になるのかなぁ、とか思ったり。
3つ目。

そういや伊澄には、「答えを出す者(アンサートーカー)」の能力があったなぁとかは、とりあえず置いといて。
伊澄の言動を考慮すると、壁画には、ロイヤルガーデンへの行き方とか、その辺のことについて書いてあると思われます。
それが、伊澄にとってはあまりよく思わないものだったようで。
伊澄がロイヤルガーデンについていろいろ知っていることは、ここでもいろいろと予想してきましたが、ただ知識だけではなく、個人的な感情もあったとは。
なにか因縁があるんでしょうねぇ。
大切な誰かを、ロイヤルガーデン関係で傷つけてしまった、または殺してしまった・・・とかが考えすぎならいいんですけどね。
【たしか2巻か3巻だったはず】

地下でこんな大声出すと、ネズミが寄ってきますよー。
というわけで、「迷宮の封印」の感想でした。
このタイトルの意味が、あまり分からなかったのが、これからへの課題ですね。
来週で、一気にロイヤルガーデン関係のものが出てきて、地下迷宮編終了・・・だと嬉しいんですが、どうでしょう。
でわでわ~
アデュー!
Tweet
脱ぐとは言ってましたけど・・・、

2コマ目からいきなりマッパでは、リアクションしずらいわけで・・・。
ていうか、個人的には、ただ裸を見るんじゃなくて、脱いでる途中を主人公にみられてキャーエッチーとかのが好みだったり、やはりマンガのエロに関してはそーいうところによさがあるんじゃないかなぁとか考えたりするんですが。
まぁ、上の画像でも微妙に恥ずかしそうですし、


ハヤテと会った時なんてこれなんで、十分満足ですね。
いやぁ~、ハムさん可愛い。
やっぱり裸にではなく、表情にキャラはやどります。
そういや、畑先生が裸を描きたがるのは、疲れたときや、精神的にまいっている時。
まぁ、普段から裸描くの好きそうですが。
とにかく、PC壊れたらしいけど、めげずにファイト!です。
【地下の壁画について】

絵も、伊澄が言ってるフリギア語の文字も、まんまロイヤルガーデンですね。
では、思ったこと一つ目。
アブラクサスのことです。
この単語は、ロイヤルガーデンを1回出ようとしたハヤテに、アテネが言った言葉の中にもありましたね。
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/sophia7/y1-abrax.html
↑ここにいろいろ書いてあるんですが、まず、365という数字に関係があるみたい。
たしか、この数字もアテネがいってた気がします。
そして、この「アブラクサス」、神であり、悪魔であり、選ばれし者を天国へ連れて行く存在、つまり、楽園へ来れる者を選ぶ権利を持つ存在でもあるといいます。
ホント、わけがわからない存在なんですが、ハヤテの作中では、この「アブラクサスの柱の森」を通り抜けれる者が、選ばれし者、ということになるんでしょうかね。
オレは、ロイヤルガーデンに入る権利については、王玉と関係があると思ってたんですが、その辺はどうなんだろうなぁ。
まだ、完全に考えを改める必要は無いと思いますけど・・・う~ん・・・。
では2つ目。
「剣をもって 正義をしめせ・・・ さすれば道は・・・開かれる・・・」について。
まぁ、剣については十中八九、白桜ですよねぇ。
もしくは、黒椿でもありかもしれませんけど。
とにかくつまり、これは、「今は、白桜がないと、ロイヤルガーデンに行けないよ~」ってことだと思うんです。
ハヤテの時は、そんなもの要らなかったのに。
これは、「ハヤテが特別」か、「アテネがロイヤルガーデンから出た後、ロイヤルガーデンは閉じてしまった」の2択ということになりますよね。
個人的には、絶対後者ですけど。
なので、これからの展開は、白桜を探すことも、かなり重要になるのかなぁ、とか思ったり。
3つ目。

そういや伊澄には、「答えを出す者(アンサートーカー)」の能力があったなぁとかは、とりあえず置いといて。
伊澄の言動を考慮すると、壁画には、ロイヤルガーデンへの行き方とか、その辺のことについて書いてあると思われます。
それが、伊澄にとってはあまりよく思わないものだったようで。
伊澄がロイヤルガーデンについていろいろ知っていることは、ここでもいろいろと予想してきましたが、ただ知識だけではなく、個人的な感情もあったとは。
なにか因縁があるんでしょうねぇ。
大切な誰かを、ロイヤルガーデン関係で傷つけてしまった、または殺してしまった・・・とかが考えすぎならいいんですけどね。
【たしか2巻か3巻だったはず】

地下でこんな大声出すと、ネズミが寄ってきますよー。
というわけで、「迷宮の封印」の感想でした。
このタイトルの意味が、あまり分からなかったのが、これからへの課題ですね。
来週で、一気にロイヤルガーデン関係のものが出てきて、地下迷宮編終了・・・だと嬉しいんですが、どうでしょう。
でわでわ~
アデュー!
2009/03/19(木) | ハヤテ・マンガ感想 | トラックバック(4) | コメント(0)