ハヤテの話を少し。
・アスまんが 王玉のマークがロイヤルガーデンに出ている件
・新さくら日記 千院家の伝説の秘法「王玉」とは一体何なのか!?
やっと、ブログ上で王玉の話が熱く語られるようになりましたね。
まぁ、王玉のマークがロイヤルガーデンに出てることなんて、結構前から、ウチのブログや2chで散々言ってきたことなんですが、そんなことは大きな声では言いません。
ウチもそれ関係が出てくるたびに取り上げてるから、そろそろまとめてみようかな?
どーも。
やっと届いたぜ 紅☆蓮☆篇 !!!!
というわけで、「劇場版グレンラガン 紅蓮篇」の限定版DVDを買いました。
初めは、小遣いがたりねぇ・・・ということで諦めてたんですが、GWに臨時収入が入ったので、前から欲しかった、Ever17というゲームと一緒に、アマゾンで購入することに。
これもホント面白いですよ。
まだまだプレイ時間4時間くらいなんで、意味分からないトコも多いんですが。
今、とらドラのPSPゲームが話題みたいですが、そんなこと知りません。
いや、別に大河が妊娠したから(ネタバレ)怒ってるわけではないんですよw
エロゲだって普通に妊娠END、子供生まれENDありますし。
↓さてさて、紅蓮篇の話。
・アスまんが 王玉のマークがロイヤルガーデンに出ている件
・新さくら日記 千院家の伝説の秘法「王玉」とは一体何なのか!?
やっと、ブログ上で王玉の話が熱く語られるようになりましたね。
まぁ、王玉のマークがロイヤルガーデンに出てることなんて、結構前から、ウチのブログや2chで散々言ってきたことなんですが、そんなことは大きな声では言いません。
ウチもそれ関係が出てくるたびに取り上げてるから、そろそろまとめてみようかな?
どーも。
![]() | 劇場版グレンラガン 紅蓮篇 【完全生産限定版】 [DVD] (2009/04/22) 小西克幸柿原徹也 商品詳細を見る |
やっと届いたぜ 紅☆蓮☆篇 !!!!
というわけで、「劇場版グレンラガン 紅蓮篇」の限定版DVDを買いました。
初めは、小遣いがたりねぇ・・・ということで諦めてたんですが、GWに臨時収入が入ったので、前から欲しかった、Ever17というゲームと一緒に、アマゾンで購入することに。
![]() | Ever17 -the out of infinity-(通常版) Premium Edition (2009/03/12) Sony PSP 商品詳細を見る |
これもホント面白いですよ。
まだまだプレイ時間4時間くらいなんで、意味分からないトコも多いんですが。
今、とらドラのPSPゲームが話題みたいですが、そんなこと知りません。
いや、別に大河が妊娠したから(ネタバレ)怒ってるわけではないんですよw
エロゲだって普通に妊娠END、子供生まれENDありますし。
↓さてさて、紅蓮篇の話。
ただ一言、凄かったです。
ていうか、総集編じゃなかった。
TVアニメ見た人が見るべきですね。
まず、最初。
ヨーコが来て、外に出るまでですが、ここが唯一惜しかったなぁと思いました。
まぁ、どこも削れないところなんで、仕方ないといえば仕方ないんですが、シーン削らずにスピードだけ上げたので、焦ってる感が出てます。
しかし、自分でもこれ以上どうすればいいかなんて思いつかないんですが。
全体の時間増やして、ここだけはもう少し時間とってもらえたらなぁ。
その次、グレン強奪~合体!グレンラガン&エンキ討伐。
素晴らしい。
出てるシーンは、全て原作どおりですが、削り方がよかったです。
カミナが骸骨を見て動揺する部分は、やって、カミナの父親のくだりを省くことで、TVA見てる人には、ここで、「この骸骨が父親だ」ということを、カミナが気づいたんだな、と思うことができます。
見てない人が、このシーンをどう思うかは知りませんけどw
そしてカミナの死。
ヤバイよなぁ。
TVAと同じですけど、ここは何度見ても、震え、泣け、うめけ、叫べる。
カミナが、シモンに渇を入れるために、もう一度立ち上がるときのセリフが凄い好きですね。
その後は、かなりオリジナルが入ってきます。
やっぱり、「オレはシモンだ! 穴掘りシモンだ!」の部分の書き直しがヤバイ。
セリフの端にカミナが見えるのもそうですが、線が太く、暑苦しく、汗臭く、漢になったシモンがかっこよすぎる。
その前の、ニアを助けるために、鳥野郎のガンメンに登るシモンや、ラガンで、ニアと一緒に空まで言って、地面を見下げるシモンもかなり好きなんですけど。
最後の、全員で叫びながらのギガドリルブレイクには、心打たれました。
で、今作で特筆すべきは、ヴィラルとヨーコだと思うわけです。
ヴィラルについては、カミナを認めていて、カミナをぶっ潰すために、アディーネにあんなことされてまで戦いに連れて行ってもらったのに、カミナは知らぬ間に死んでいて。
気持ちをぶつける相手を一人失って、あまり集中できてないうちに、自分以外の仲間も死んでしまう。
なのに、自分だけは死ねなかった、この屈辱、葛藤。
それが、TVAに比べてもかなり濃く描かれていました。
この気持ちが、次の螺巌篇に続くんだなぁ、と。
熱いです。
そしてヨーコについて。
カミナが死んで、シモンと並んで一番辛かったのは、このヨーコだと思います。
約束してた10倍返しも無くて、結局、自分が気持ちを言葉にして伝えることも、カミナの気持ちを言葉で聞くこともできなかったヨーコ。
主題歌「続く世界」は、彼女の気持ちをつ綴った歌のように聞こえました。
今作で、ヨーコ専用ガンメン「ヨーコMタンク」も出てきて(MはmilkのMらしいですけどw)、見せ場も増えましたが、これでやっと、ヨーコの気持ちも一段落した感じですね。
さて、本編に関してはこれくらいにして。
付録のクイズ検定やドラマCDも面白かったですけど、言いたいのは、ミニパンフレットについて。
付いてくるなら先に言えよ、と。
友達に頼んで、紅蓮篇はもちろん、螺巌篇もパンフレット買ってきてもらったのに・・・。
まぁ、付録のよりでかいし、タイトルが箔押しなんでいいですけどね。
というわけで、「劇場版グレンラガン 紅蓮篇」の感想でした!
ああ、徳島に住んでるので、螺巌篇を見に行けないのが悔やまれる・・・。
でわでわ~
アデュー!
Tweet
ていうか、総集編じゃなかった。
TVアニメ見た人が見るべきですね。
まず、最初。
ヨーコが来て、外に出るまでですが、ここが唯一惜しかったなぁと思いました。
まぁ、どこも削れないところなんで、仕方ないといえば仕方ないんですが、シーン削らずにスピードだけ上げたので、焦ってる感が出てます。
しかし、自分でもこれ以上どうすればいいかなんて思いつかないんですが。
全体の時間増やして、ここだけはもう少し時間とってもらえたらなぁ。
その次、グレン強奪~合体!グレンラガン&エンキ討伐。
素晴らしい。
出てるシーンは、全て原作どおりですが、削り方がよかったです。
カミナが骸骨を見て動揺する部分は、やって、カミナの父親のくだりを省くことで、TVA見てる人には、ここで、「この骸骨が父親だ」ということを、カミナが気づいたんだな、と思うことができます。
見てない人が、このシーンをどう思うかは知りませんけどw
そしてカミナの死。
ヤバイよなぁ。
TVAと同じですけど、ここは何度見ても、震え、泣け、うめけ、叫べる。
カミナが、シモンに渇を入れるために、もう一度立ち上がるときのセリフが凄い好きですね。
その後は、かなりオリジナルが入ってきます。
やっぱり、「オレはシモンだ! 穴掘りシモンだ!」の部分の書き直しがヤバイ。
セリフの端にカミナが見えるのもそうですが、線が太く、暑苦しく、汗臭く、漢になったシモンがかっこよすぎる。
その前の、ニアを助けるために、鳥野郎のガンメンに登るシモンや、ラガンで、ニアと一緒に空まで言って、地面を見下げるシモンもかなり好きなんですけど。
最後の、全員で叫びながらのギガドリルブレイクには、心打たれました。
で、今作で特筆すべきは、ヴィラルとヨーコだと思うわけです。
ヴィラルについては、カミナを認めていて、カミナをぶっ潰すために、アディーネにあんなことされてまで戦いに連れて行ってもらったのに、カミナは知らぬ間に死んでいて。
気持ちをぶつける相手を一人失って、あまり集中できてないうちに、自分以外の仲間も死んでしまう。
なのに、自分だけは死ねなかった、この屈辱、葛藤。
それが、TVAに比べてもかなり濃く描かれていました。
この気持ちが、次の螺巌篇に続くんだなぁ、と。
熱いです。
そしてヨーコについて。
カミナが死んで、シモンと並んで一番辛かったのは、このヨーコだと思います。
約束してた10倍返しも無くて、結局、自分が気持ちを言葉にして伝えることも、カミナの気持ちを言葉で聞くこともできなかったヨーコ。
主題歌「続く世界」は、彼女の気持ちをつ綴った歌のように聞こえました。
今作で、ヨーコ専用ガンメン「ヨーコMタンク」も出てきて(MはmilkのMらしいですけどw)、見せ場も増えましたが、これでやっと、ヨーコの気持ちも一段落した感じですね。
さて、本編に関してはこれくらいにして。
付録のクイズ検定やドラマCDも面白かったですけど、言いたいのは、ミニパンフレットについて。
付いてくるなら先に言えよ、と。
友達に頼んで、紅蓮篇はもちろん、螺巌篇もパンフレット買ってきてもらったのに・・・。
まぁ、付録のよりでかいし、タイトルが箔押しなんでいいですけどね。
というわけで、「劇場版グレンラガン 紅蓮篇」の感想でした!
ああ、徳島に住んでるので、螺巌篇を見に行けないのが悔やまれる・・・。
でわでわ~
アデュー!
2009/05/10(日) | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0)