2ヶ月弱かかりましたが、やっと「EVER17」をフルコンプしました。
・・・フルコンプといってもエンディングを全部埋めて、選択肢総当たりしただけなんですが。
なんで選択肢100%で、テキスト既読率が99%なのか。
なぞだよなぁ。
ま、その感想はそのうち。
今までは、キラ☆キラを2回目やってたんですが、それをやめて、この前買った「この青空に約束を―」を始めたいと思います。
てか、ずっと脳内で「こんにゃく」ってよんでたから、
「この青空に約束を―」って言うと違和感があるというww
↓ハヤテ感想
・・・フルコンプといってもエンディングを全部埋めて、選択肢総当たりしただけなんですが。
なんで選択肢100%で、テキスト既読率が99%なのか。
なぞだよなぁ。
ま、その感想はそのうち。
今までは、キラ☆キラを2回目やってたんですが、それをやめて、この前買った「この青空に約束を―」を始めたいと思います。
てか、ずっと脳内で「こんにゃく」ってよんでたから、
「この青空に約束を―」って言うと違和感があるというww
↓ハヤテ感想
おっと、これはナイスタイミングな話。
くわしくは、先週のアニメの感想を読んでみるといいんじゃないかな?
そこに、今日書くことになっただろうことを、結構書いちゃってるので。
さて本題、

普通、妹と言えども、赤ちゃんを背負ってギターをするか、という話。
普通は、家で親が抱いてるか、保育園やベビーシッターにあずけますよね。
やっぱり、先週のアニメの感想で書いたように、親がまともでない、としか思えないです。
これは、個人的には確定事項にしちゃいたいくらいなんですが、どんなもんでしょうか。
とのことなんで、ギャグとか見栄えとかでは無いと思うんですが・・・。今週はふざけているようで全然ふざけてないというお話。
今週は本当に描くのに凄い苦労しました……。 BSより
個人的な意見ですが、このコマが、ここ最近の中で一番好きだったりします。
やっぱり雪路は、酒やブランドものの服よりギターが似合うよ、うん。
さて、今、世間では、エレキギターが出てくれば「けいおん!」しかない!、
ということで、少し探してみると・・・

案の定いました。
それも真下に。
とりあえず、雪路を呼んでいる大人は、当時小学生の先生だった、桂パパでしょう。
ヒナが生まれているということから、ぎりぎり小6か、もしくは中学生だけどまだ面倒を見てもらっていた、のどちらかなんですが、この場合どちらでもいいですかね。
本編はだいたいラブでコメ。
それにしても、薫先生視点の話は気持ちが分かりすぎますね。
そこが面白いところで、いいところなんですが、少し心が痛い・・・・・・w
そして、あそこでハルヒ的口説き文句を持ってきたのは笑いました。

雪路がギターをやめた理由。
雪路は、歩の家庭教師をやっていて、それをやめる時にギターをあげたんですよね。
すると、ギターをやめた理由と家庭教師を辞めた理由は同じ、というのが自然ではないでしょうか。
また、時間軸的に、家庭教師をやっていたのは、両親と別れた後になりますね。
う~ん、ギターや家庭教師、というのを捨ててまで、やることができたんですかねぇ。

でも、それは手に入らなかった、と。
ヒナを守る、とかじゃなくて、雪路自身が一番欲しかったものとは何だったんでしょうか。
また、それは今でも欲しいのでしょうか。
月と酒を映してるのが印象的ですが、答えはまだ分かりません。
さて、今週で、「別の話」と割り切っていた「雪路&ヒナギクの過去話」が、「ハヤテのごとく!」内で完結させられる可能性が大きくなってきました。
「ハヤテの両親の失踪」と「雪路&ヒナギクの両親の失踪」は、同じテーマだから、同じ作品に入れられたのか。
それとも、それぞれ別のテーマがあり、対比させるのか。
個人的には、前者を予想しますが、後者の方が面白そうですね。
というわけで、記憶に新しい「とらドラ!」が元ネタであろう、「そういう風にできている」の感想でした。
fate、ファンディスクもやるべきなんですかねぇ?来週からの展開を 久しぶりに分かりやすいたとえで言うならば、
オープニングの曲が アタラクシアからhollowに変わる感じ。
うん、分からない人は聞き流しとくのだ。
でわでわ~
アデュー!
2009/07/01(水) | ハヤテ・マンガ感想 | トラックバック(12) | コメント(0)