fc2ブログ
FX比較

ハヤテのごとく!第298話「アイドルマスター」感想。

タイトル、まんまだな・・・・・・。



298-01.jpg

さて、作品内でもなかなかに熱いライブが始まりましたが、一昨日は現実のライブが熱かったったらしいですね。

下は全部11月23日のイベントです。



・リリカルパーティーⅣ

f152b0f7.jpg

一応アニメイベントってことですが、田村ゆかり、水樹奈々のライブパートあり(一人6曲くらい?)
他にも声優多数出演。

しかしまぁ、1アニメイベントでSSA(収容人数、武道館の2倍くらい)って前代未聞な気が・・・。
スゲェな・・・。



・sphere ON LOVE,ON 日本武道館
sph.jpg

最速武道館!ってだけあって、いろんな業界関係者がいっぱい来てたとか。
鷲崎健はどっかで行くって言ってたような気がするけど、他に誰が行ったんだろう?

相方のますみんはリリパにフツーに出てましたけど。




・GRANRODEO 5TH ANNIVERSARY EVENT"GR感謝祭"
       ~オレとオマエとグランロデオ~

gr.jpg

5周年イベントなのに、これだけカブっちゃって・・・。

それにしても、武道館のライブBDしか見てないけど、グラロデのライブのテンションの下がらなさはスゴイ。
ロックのライブってみんなこうなのかな?




・野川さくらにゃっほ~♪LIVE TOUR 2010 ~HAPPY HARMONICS~

sakura.jpg

最近声優で見ねー。
でも、今度はカバーアルバム出すらしいし、結構マイペースでいい感じにやってるんですかね。

瀬戸の花嫁のキャラソンなんて、今でも聞くくらい好きなんですけど。

そういや、瀬戸花での相方の桃井はるこの声を、久々に、シュタゲで聞いてちょっとびっくりしましたw




まぁこれだけやってても、俺が一昨日やったのは、久々にハヤテの感想を書いたくらいなんですけどね。

それにしても、これ全部関東圏、リリパ除けば全部東京なんだよな・・・。
かなり本気で大学は東京狙わなきゃダメな気がしてきたぞ・・・。


↓ハヤテ感想。

298-02.jpg

今回はこのカットのルカがとにかく可愛かったので感想書いてますが、たいした内容は無いです。
そして、今週のハヤテのごとく自体にもたいした内容はねぇ。

その辺はある程度一昨日書いたのと、この「ルカ登場編」が終わった時にでも。


それにしても、このルカは可愛い。
キャラのオーラが絵に出てるんだよなぁ。
アイドルっぽさがスゴくいい感じです。

それに、このカットではマイクくらいですけど、背景の施設やら機材やらの絵が結構すごい。

過去編やアテネ編の時からだけど、アシスタントにスゴイ人がいる気がしてならないぜ・・・・・・。



さて、ちょこちょこ気になったトコ。

298-03.jpg

LOVE LIVEって・・・。
いい加減 畑先生ゆかりん好きすぎるだろ・・・。

ちなみに、「田村ゆかりと畑健二郎がtwitterで接近遭遇」
こんなことやってる割に、twitterでのフォローは 畑先生→ゆかりん の一方通行だったり。

まぁこれは、ゆかりんが、いわゆる仕事仲間以外フォローしない主義ってだけなんですけどね。



298-04.jpg

「集」・・・また変な名前を・・・。

この人はルカの私情を知ってそうですが、この人が借金まみれで行き場のなかったルカを拾って、今はプライベートの面倒もこの人が見てくれてる感じなのかな?

まぁ、この人との関係の方が借金より先な気もするけど。

で、この人に頼りっきりもダメだし自立しなきゃということで、ムラサキノヤカタに来る、と。
さすがにこの人はついてこないでしょう。

ちなみに、こういうメガネさんは結構好きです。
フツーの人なんでしょうけどね。



298-05.jpg

ああ・・・、夜空たんが どんどんネタキャラになっていく・・・・・・。

なんだよその仮面・・・せっかくのライブの邪魔だから、その辺でアプリボワゼでもしてろよ・・・・・・。


登場はなかなかにいい感じだったのに、最近の活躍が、完全にポケモンDPまでのロケット団だからなぁ。

BW入ってからのロケット団でも、もうちょいかっこいいぞってレベル。

まぁ、バカっぽくて可愛いといえばそうなんですけど。




298-06.jpg




というわけで、ハヤテのごとく!第298話、「アイドルマスター」の感想でした。

イヤもぉ、ほんとルカ可愛いんですが、話し変わって、最近中古で買った「はこぶね白書」がいい感じ。
忘却のクレイドルが面白いんで作者買いしたら、みぃ子の可愛さがヤバかったです。


でわでわ~
アデュー!

2010/11/25(木) | ハヤテ・マンガ感想 | トラックバック(5) | コメント(3)

Powered By 我RSS
«  |  HOME  |  »

おかたくや!

『Re: これぞ真の「ヘビーローテーション」』

>>HANABI さん
>こうして今から思い返してみると、アテネも「それ」があったわけだ…。
上にも書きましたが、新しいメインキャラを出すには、コレくらいやらないといけないんでしょうね。
アテネもあれだけプッシュしたおかげで、人気投票もいい結果だったみたいですし。
まぁそれでも、これだけうまいこと出しても後付けだと言って叩かれたりもするんですが。

バトルマンガだと後から強いのが出てくるのは当たり前なんですが、こういうマンガだとそうは行かないんでしょうかね。


>ほぼ完全に自分の管轄外であるが故。
まぁ、世間の目がねぇ。
でも、実際の年齢比はそのアイドルによって違いますが、学生だと金がないので、ライブやイベントに来てるのは大人が断然多いという事実。
まぁ、世間の目がねぇ・・・。


>自分はあの「信じていーい?」にそそられた…あ、いえ気になりましたね。
ここも殺人的に可愛かったとは思うんですが、それは置いといて。
ルカの事情を考えると、重い言葉だよなぁとは思います。
と言っても、この言葉を言ったときはそこまで意味は込められてないんでしょうが、のちのちルカを本当に背負うことになるだろうし、だんだんとこの言葉が生きてくるんでしょうね。
同人誌の内容と、借金設定くらいしか予想材料がないのであまり深いことは言えませんが。


>そもそもハヤテと両親のあの「結末」は、こういう漫画ではやって欲しく無かったと今でもずっと考えてます。
個人的には、まだ「結末」じゃないんだけどなぁ・・・。
畑先生の中でどうなってるのかは分かりませんが、このままじゃハヤテの中に残ったままですし。


>え、大学周辺にあったものですか?20円ゲームセンターでさあ。
ェ・・・・・・。
なんか肩の荷が降りたような気がしますw


でわ~

2010/12/05(日) 14:18:54 | URL | [ 編集]

HANABI

『これぞ真の「ヘビーローテーション」』

 どなたも待ってやしないでしょうが、いや、どなたも待っていなかろうが、久々に頑張って行きたいと思います。今回は頑張れました!


>ルカ
 新展開開始してよりほぼ2巻空いて、ルカ、始動。そして遂に全開。待ってた甲斐はお釣りが来るほどありました。いうならば前菜(巻頭カラーの登場など)→スープ(ほんの1シーン、1ページの登場)→魚料理(コミマ会場のあれやこれや)→メインディッシュ(説明不用)という段階を見事に踏んでの登場だったともいえる。こうして今から思い返してみると、アテネも「それ」があったわけだ…。


>アイドルの時代
 「所詮アイドル」か…まさに自分もそれでさあ。耳が痛い。甘く見てたぜ、軽く見てたぜアイドルというやつを。ほぼ完全に自分の管轄外であるが故。
 …いやなんせ、自分の実年齢は以前明かしたとおりいい歳ですし(ミスチル桜井さんの「雨のち晴れ」という名曲をイメージしてもらえば手っ取り早いでしょう)、夜の車中に男一人でアイドル系の曲は完璧にミスマッチなんで。いうなれば鍋料理にイチゴを入れてしまうような…。


>アイドルになった経緯
 自分はあの「信じていーい?」にそそられた…あ、いえ気になりましたね。どこまで事実か、どこまでやるのか出来るのか。しかし、ルカやハヤテは「壮絶」かもしれないが、ハヤテの両親や(いるならば)ルカをそんな方向に送り込んだ人物に至ってはもうそれでは済まない。そういう存在が辿る末路はもう一つしかない。
 そもそもハヤテと両親のあの「結末」は、こういう漫画ではやって欲しく無かったと今でもずっと考えてます。ちょっと話が外れますが、ワタルの母さんも危うくそういう設定になるところだったようで、その後4コマで可愛く描かれていて、それに物凄く安心した事はずっと印象に残ってます。



>こういう面白さのために他の作品を頼ったパロディは、軽く卑怯な気がするんですが・・・・・・まぁ誰も損しないし。
 この漫画ってそういうのが許されている雰囲気があるんですよね。もっともこれほどにストーリーに巧く組み込める、そしてそれが許されてしまう漫画なんてのは後にも先にも「ハヤテ」だけじゃあないでしょうか。
 …自分が勝手に考えてる創作もまさにその辺りのことを利用してます。例を挙げれば…これはまたお耳を拝借という事で。また今度。


>それにしても、これ全部関東圏、リリパ除けば全部東京なんだよな・・・。
かなり本気で大学は東京狙わなきゃダメな気がしてきたぞ・・・。
 ああ、当時の自分も何だか似たような理由で大学選んだ気が…。え、大学周辺にあったものですか?20円ゲームセンターでさあ。…いや他にも食い倒れ、遊び倒れしそうなものたっぷりありましたが…なんかすみません。え、後悔?…いや別に、多分。


 「ハヤテのごとく!の前」のハヤテ特別編「コンビニには人生がある」、最近になって漸く、あれは7月初旬の話であることが判別できました。果たしてこの時点でルカは紫館に居住しているのだろうか。なんだかあの雰囲気ではそうでないような。 例えば、家にルカもいるから何か買って帰ろうかとかそういう感じにはならないでしょうか。


 にしてもハヤテ最新巻のあとがき…あれぞ真の「It’s Automatic」じゃねえか…こんな上手いコメントが何故264話の時点で思いつかなかったのか。
 しばらくmixiで頑張ってました。今度アテネの誕生日が近いので、その時一丁やってみようかと思ってます。こちらでやった「アテネには宇多田」キャンペーンを。

 もう少し早くこの話が来ていれば、人気投票ももっととんでもない事になったろうなあ。遅れてくるが故の主役、なのか。それではまた。

2010/11/26(金) 00:13:58 | URL | [ 編集]

-

『管理人のみ閲覧できます』

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010/11/25(木) 23:18:07 | | [ 編集]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
http://1271217.blog97.fc2.com/tb.php/620-d5abf6ee

ハヤテのごとく!第298話「アイドルマスター」感想

ある時はハヤテ級の借金を背負った少女、 ある時はフライドルフィンという同人誌と作者、 そんなハヤテが助けた謎の少女のルカ、 彼女の正体はなんとアイドルだった。 本名は水蓮寺ルカ、彼女の真の姿が今明かされ…

2010/11/25(木) 20:59:44 | 星屑の流星群

ハヤテのごとく!第298話「アイドルマスター」感想

 タイトルは有名育成シミュレーションゲームですね。銀魂の世界では『アイドルマスカー』ですが(笑)。  先週「水蓮寺ルカ」とフルネームが明らかになりました。

2010/11/25(木) 20:28:28 | たすくがめぐる冒険

第298話「アイドルマスター」

こんばんは。けんむろです。 今日は水曜日。 早速ハヤテ感想にまいりましょう。 ルカはアイドルだったという衝撃な展開から一週間。 今週はルカのステージパフォーマンスが光ります。 アイドル姿の...

2010/11/25(木) 17:56:12 | 春風よ、吹け

今週のハヤテのごとく!第298話

第298話「アイドルマスター」 ハヤテが不幸に巻き込んだ、彼女の名は、水蓮寺ルカ。彼女はアイドル! ケガをおして       、 渾身のステージ・・・開幕!!

2010/11/25(木) 07:57:24 | 非日常に憧れて

ハヤテのごとく!第298話「アイドルマスター」の感想

 ハヤテが不幸に巻き込んでしまった少女は、ナギが売っていた同人誌の作者で、そのうえ何万人もの観客の前でコンサートを行うアイドルだった!でもハヤテだけは知っていた、自分のせいでケガをさせてしまったルカが、ケガを押してコンサートをやろうとしていることを。そ...

2010/11/25(木) 06:58:06 | もっとTo LOVEると美柑&ヤミを好きになる!(新さくら日記)

 |  HOME  | 
                     

すーぱーそに子 OFFICIAL WEB SITE 恋と選挙とチョコレート 応援バナー 800x300px spr001bn051